この記事では、セルフブランディングの具体的なやり方について、お伝えさせていただきます。
あなたのセルフブランドを見つけるヒントになると思いますので、ぜひ最後までお読みいただけますと嬉しいです。
このページの内容は以下の通りです。
Contents
なぜ、「誰としてビジネスをするのか?」が重要なのか?
セルフブランドでビジネスをしていく上で重要なことは、「誰としてビジネスをするのか?」です。なぜなら、これが決まらなければ、あなたのセルフブランドを打ち出しようがないからです。
つまり、誰としてビジネスをするのか?を決めることが凄く大切です。
実際、この質問に対する答えが変わるとビジネスは大きく変わりますし、人生も大きく変わります。ですから、この質問の答えを見つけることが極めて重要です。
セルフブランディングは、ポジショニングの発見から
セルフブランディングの最初のステップは、ポジショニングの発見です。つまり、どこに立ってビジネスをするのか?を明らかにするということです。
ポジショニングの発見方法としてよく使われているのは、ポジショニングマップですが、私はポジショニングマップの使用はあまりお勧めしていません。
なぜなら、ポジショニングマップとは、縦軸と横軸の2軸を取ってポジショニングを考えるという分かりやすい手法ではあるのですが、現実的には、セルフブランドのポジショニングは2つの要素だけでは要素が少なすぎるからです。
そこで私は、次の5つの要素をもとに、ポジショニングを考えることを推奨しています。
セルフブランディングのためのポジショニングの5つの要素
私の意見では、セルフブランディングをしていく上でのポジショニングの5つの要素は次の通りです。
1)ターゲット(誰に)
2)ベネフィット(何を/どんな価値を)
3)メソッド(どのような方法で)
4)肩書き
5)ブランド名
そして、このうちの最初の3つ(誰に何をどのような方法で?)は、コンセプトと呼ばれることが多いものです。
つまり、セルフブランドのポジショニングを見つけていく上では、まずはコンセプトを明らかにするところからスタートすることがお勧めです。
コンセプトを明らかにすると、大まかな方向性が分かる
ポジショニングを発見していく上でまず取り組みたいのがコンセプトです。つまり、誰に?何を?どのように?提供するのかを明らかにすることです。
つまり、ターゲット(誰に)・ベネフィット(何を/どんな価値を)・メソッド(どのような方法で)の3つを明確にするということです。
コンセプトの例として、私のコンセプトを紹介すると以下の通りです。
1)ターゲット:「収入が不安定」「お金がない」「収入を増やしたい」講師・コンサルタント・コーチ・セラピスト・カウンセラー・フリーランス・個人起業家
2)ベネフィット:ノウハウゼロ・経験ゼロから売れる“あなた”になれる
3)メソッド:ポジショニング×ブランディング×マーケティング
このように、誰に、何を、どのような方法で、の3つを明確にすることで、あなたが誰か?が分かりやすくなります。
次のステップが、肩書きとブランド名を考える
そして、誰に何をどのようにして?が大枠(大ポジション)で決まってきたら、次に、それをさらに絞って小さくしていきます。(中ポジション⇒小ポジション)
そして、あなたの肩書きとブランド名を探していくのが次のステップになります。
あなたを一言で表したら、何の専門家か?(どんな専門分野でどのような職種なのか?)を明確にしたのが肩書きで、あなたの独自性を表現したものがブランド名になります。
肩書きとブランド名の例として、私の肩書きとブランド名を紹介すると以下の通りです。
4)肩書き:セルフブランドコンサルタント
5)ブランド名:セルフブランドビジネス
そして、これらの要素をすべて組み合わせると、あなたのポジショニングが出来上がるということです。
もちろん、このアプローチがすべてではないのですが、このステップで、おおよその人は、セルフブランドのポジショニングを発見することができます。
あなたは、誰に何を約束するのか?
次に、いよいよ、あなたの約束について考えます。
ブランドとは保証のことですから、あなたは誰に対して何を約束するのか?を決めることが大切です。
なぜなら、誤解を恐れずに言ってしまうと、ブランドの本質とは、要するに、誰に何を約束するのかということだからです。
ですから、あなたは何に対してなら責任が取れるのか?ということを自分と向き合って決めて、そして、それを約束にしていけば良い訳です。
そして、それを踏まえた上でプロフィールを作成すれば、あなたのセルフブランドの設計は完成です。
セルフブランディングは、ポジショニングの発見からスタートする
この記事では、セルフブランディングの具体的なやり方についてお伝えしました。
具体的には、ポジショニングの発見からスタートして、誰に対して何を約束するのかを決めるということをお伝え致しました。
この記事の内容が、あなたのセルフブランディングにお役に立ちましたら幸いです。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!